miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸

おひとりさまとみゅう🐈♡の日常

冬至の日に…

f:id:miu-ohitorisama:20221223061027j:image

冬至』…何故ゆず湯に?

『ん』のつくものが何故いいの?

冬至ってなに?』

なんとなく知ってるだけ…

 

意味を知って行うとまた違うと思う

冬至について』調べてみました

 

冬至とは』

一年のうちで太陽が出ている時間がもっとも短く、夜が長い日のこと。立春夏至秋分などと同様に、太陽の動きをもとに1年を24等分してつくられた二十四節気のひとつ

f:id:miu-ohitorisama:20221224000428j:image

二十四節気〜暮らしの歳時気より抜粋〜

調べるとなんだか難しい(*_*)

 

もともとは古代中国で『太陽が生まれ変わる日』とされてきた文化が遣唐使とともに日本にやってきて根付いたもの。この日を境にどんどん良くなっていくということから、別名『一陽来復(いちようらいふく)』とも呼ばれています。その境である日に邪気払いをしたり、良い方向に向かうことをしたりしようというのが、冬至の風習です

(和ごはん研究家 麻生怜菜さん、以下同)

冬至の風習』

1.「ゆず湯」で無病息災を願う

「ゆずは寿命が長い木。それにあやかって、ゆず湯で長寿や無病息災を願ったそうです

 

私もゆず湯入りました 

f:id:miu-ohitorisama:20221224003606j:image

柚子だけだとお肌に刺激が強いかなぁ〜

と思いドラッグストアで見つけた

『徳島のゆず風呂』を入れてから

f:id:miu-ohitorisama:20221224003814j:image

柚袋に入れてお風呂に入れました!

『徳島のゆず風呂』と柚子で相乗効果!

お肌ツルツルになりました

 

2.「かぼちゃ」を食べる

 

冬至の七種

南瓜(なんきん):かぼちゃ
人参(にんじん)
蓮根(れんこん)
銀杏(ぎんなん)
金柑(きんかん)
寒天(かんてん)
うんどん(うどん)

 

中風(脳卒中)や風邪をひかないとか、金運を祈願する意味があるようです。また、「冬至かぼちゃは朝のうちに食べるとよい」とか、「四つ前(午前10時)に食べるとよい」という地域もあります。

 

 

私は『かぼちゃのいとこ煮』を作りました

 

f:id:miu-ohitorisama:20221224005428j:image

かぼちゃと小豆

『かぼちゃと小豆』美味しいのかなぁ〜?

とまず思いました

とても美味しい!

 

風習を忘れないように

少しずつ取り組んでいけたらいいと思います

 

今日はクリスマスイヴですね

今年は雪 

 

暖かくしてお過ごしください 

 

それでは…