miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸

おひとりさまとみゅう🐈♡の日常

祖母と私の炭鉱節

 

f:id:miu-ohitorisama:20230719020849p:image

また雨が降り続きます☔️

この雨が最後で夏になるかなぁ〜

空は梅雨が上がったような濃い青に真っ白な

入道雲が美しいです…

f:id:miu-ohitorisama:20230719021855j:image

7月15日実家に帰る新幹線の中から

南熊本新八代の間(新幹線車輌基地過ぎた当たり)

今回も、大好きな祖母(家族)が登場です…

『ふっ』と浮かんでくるんです…最近 

*     *    *

全国的に、今月はお祭りが多く開催されてるようでした

4年振りですもの…盛大に行われます

今回は田舎の盆踊りについて描きます(^^)

私が小学校の頃が全校生徒がいちばん多いでした。49人

人クラス多くて8人、少なくて4人以下

3年生からは複式学級でした

盆踊りはその小学校の校庭で、田舎の青年団主催で行われます。

私も青年団に入り盆踊りで踊りました

 

母は三味線と歌が得意でした

明治44年産まれで、女学校卒業後音大進学を勧められたそうですが、兄弟が多くて行くことを辞めたそうです。

*   *   *

夏から少し春に遡ります

春に公民館で部落の花見があります

祖母はその時に三味線と歌担当、近所のおばあちゃんは太鼓の担当です

祖母が三味線を弾きすごく高く透き通る声で

よいやさ〜よいやさ〜』と歌うと

みんなが輪になって踊ります

そこでよく踊るのが『炭鉱節


www.youtube.com

その覚え方を思い出したので描きます

ぜひこの夏、お祭りで『炭鉱節』を踊ってみてください

↑↑↑のYouTubeの踊り方です

踊り方を見ながらこの文を見るとわかりやすいです(*ˊ˘ˋ*)

『ちょちょんがちょん   (右)掘って〜掘って〜(左)掘って〜掘って〜(右)担いで(左)担いで、(右)見上げて(左)見上げて、(前へ)押して〜押して〜開いて、ちょちょんがちょん』〜繰り返し〜

 

私は↑↑↑で教えてもらって

踊る時も口ずさんでました

そして『炭鉱節』も『月がでたでた』と覚えてました!つい最近正確な名前を思い出しました( ̄▽ ̄;)

踊りの覚え方を書くと

炭鉱で働く人の姿ですね(*^^*) 

見上げ』は月を見上げてです

押して〜』は石炭を積んだトロッコを押す

全国的にポピュラーな盆踊り曲に今はなってるので今夏踊って見てください🎶

祖母の三味線と歌に合わせて花見の時に踊りました

そして夏

青年団主催の盆踊り

8月13日(現在は私が通った学校は閉校。今開催されてるかは分かりません)

その1週間前に、部落の人と青年団と練習があります

もう30年も前なのであまり覚えたませんが

『炭鉱節』『ハイサイおじさんは踊った事を覚えてます

青年団の活動は私は盆踊りしか参加しませんでした

 

小学生の頃から、民謡など祖母が教えてくれるので踊ることは好きでした

ちなみにダンスは踊れません^^;

高校生の時の部活も踊りでした

miu-ohitorisama.hatenablog.com

踊り方を替え歌にしたのは『炭鉱節』のみ

 

盆踊りもまた開催されるところが多そうですね

ラムネを飲んだり、ボンボン釣りをしたり懐かしいです

 

祖母が三味線弾きながら歌を歌うと、部落の人がみんな笑顔( *´﹀` *)

そして輪も大きくなる(^^)

おばあちゃん達と小学生の私はずっと踊ってました

f:id:miu-ohitorisama:20230719034105j:image

〜桧山 タミさん語録より〜

 

それではまた…

 

*スター☆をくださった皆様ありがとうございます

ブログを下書きに戻したら消えてしまいました

大変申し訳ございませんm(_ _)m