初詣行きました〜本編〜
1月6日は【小寒】
小寒(しょうかん)とは、「寒の入り」といわれ、これから更に寒さが厳しくなるころ。小寒から節分までの三十日間のことを「寒の内」といいます。寒が明けると立春になります。〜下記抜粋↓↓↓〜
https://twitter.com/543life/status/1611165781823201282?s=46&t=xez24qiPg3iDxt8lBez04w
1/19頃までが【小寒】
その後【大寒】を迎えるそうです
今年は既に雪も降り、充分寒いと思いますが
暦の上ではこれからなのですね...^^;
ということで
今頃明日の朝【七草粥】
準備してないことに気付いた私です
朝から『今日は最強開運日』とテレビで
何度も耳にしました
1月6日は
「一粒万倍日」
「天赦日」
「天恩日」
「鬼宿日」
「甲子の日」
意味については1月3日のblogを参考に...
miu-ohitorisama.hatenablog.com
昨日の疲れが残っていましたが
20分ほど空を見たりキョロキョロ
しながら歩いて行きました
あいにくの曇り
『ど〜ん』っとそびえる鳥居はいつもより
大きく見えました
そして参道左側を...
お昼ということもありいつもは静かな神社ですが
賑やかでした
木々がまた一気に冬に...
『今年も1年穏やかに過ごせたらいいな...』
そして大好きな神様
【月讀宮様】
相性がいい神社
人が多いのに
いつもと同じようにスムーズに参拝出来ました
そして年の初めですもの
おみくじ...
『吉』一番
教えは
【愛】
愛とは何か
様々に形を変えて
あなたの元にやってくるだろう
人は誰もが愛する力を備えて
生まれてくる
その力を如何に活かすか
あなたの人生愛に溢れている
なんだかとても嬉しくなり
この年の初めのおみくじはお財布に入れ
持ち帰りました
生憎の曇り...
でも境内は明るく感じました
1年の始まりの【初詣】
パワーをたくさん頂きました
ありがとうございます
このパワーを日々大切に使わせていただきます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
最後に明日1月7日【人日の日】について
由来...
中国には1月7日の「人日(じんじつ)」に7種の若菜を熱々の吸い物にして食し、邪気を払うという風習があった。この中国の風習と、日本古来の若菜摘みの風習が結びつき、1月7日に七草を食べるようになったと考えられている。
この人日、実は桃の節句ともいわれる上巳(じょうし)の節句や端午の節句と並ぶ「五節句」の一つであり、年を新たにしてから初めて迎える節句。そんな節目にあることを噛み締めながらいただきましょう。〜下記↓↓↓いちぶ抜粋〜
それではまた